<第4回>松山英樹は英語スピーチで面白いこと言えばよかった

公開日: 更新日:

 プロテニス錦織圭が全米オープン決勝に進出して、日本中が熱狂し、ジュニア世代にテニスブームが起きている。ゴルフでは女子の樋口久子(1977年=全米女子プロ)、シニアの井戸木鴻樹(13年=全米プロシニア)がメジャー優勝を果たしたが、男子レギュラーでは未勝利だ。

 日本人最多の米ツアー3勝の記録を持つ丸山茂樹プロも、02年全英オープンでは1打及ばずプレーオフ進出を逃し、04年全米オープン4位。また青木功がバルタスロールGCで帝王ジャック・ニクラスと死闘を演じた80年全米オープンは、35年たった今でもファンの間で語り継がれる。日本男子ゴルフ界にとってメジャー制覇は悲願だ。

――日本人のメジャー優勝はどうでしょう?

 通常大会と違ってメジャーは特にパワーが必要です。昨季のセッティングを見ても、全米オープンが開催されたパインハースト・ナンバー2はラフをなくし、「飛んで曲がらない者勝ち」みたいなコース設定になっていました。石川遼はメジャーであまり活躍してませんが、松山英樹は13年に全米オープン10位、全英オープン6位と2戦連続でトップ10に入っています。昨季はメモリアル・トーナメントで米ツアー初優勝。そういった意味で、メジャーにまた近づいてきているかと思います。ただ、メジャーで成績を残せる戦力が日本選手ではわずか1人というのは、厳しい現状ですね。全てメジャーを基準に見られると、ちょっとつらいものがあります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?