問われるアギーレ任命責任 「原、霜田氏辞職はマイナス」の声

公開日: 更新日:

 代表監督が不在となったサッカー日本代表チーム。3月27、31日には親善試合が組まれており、6月には18年ロシアW杯のアジア予選もスタートする。

 日本サッカー協会の大仁邦彌会長(70)は「告発の受理で捜査が始まり、その後に起訴されて裁判が始まる可能性がある。W杯予選に影響が出ないようにリスクを排除する必要があった」と話し、後任人事については「新監督を含む新体制を3月の試合までには間に合わせたい」とコメントした。

「次期監督には、非常に困難な仕事が待ち構えている」と、ベテランサッカー記者がこう続ける。

「2月半ばに新監督が決まったとしても、たった1カ月ほどで代表選手を選び、欧州組と国内組を融合させ、チーム戦術に適合させた上でスタメン組、ベンチ組、ケガ人が出た時のバックアッパー組を見極め、さらには将来性を見込んで若手の積極登用などに取り組まなければならない。時間的な制約もあり、結局はアジア杯のメンバーを揃えてお茶を濁すしかない」

 アジア杯のメンバーは昨年のブラジルW杯とほぼ同じ。コンビネーション面では問題はない。パッと集まっても、それなりの試合運びは出来るだろう。しかし、しょせんブラジルW杯1次リーグで1勝も出来ず、低レベルのアジア杯でベスト4にも残れなかったチームである。そんなチームに「多くは望めない」のは言うまでもない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」