問われるアギーレ任命責任 「原、霜田氏辞職はマイナス」の声

公開日: 更新日:

 アギーレには八百長疑惑以外に、マネーロンダリングの疑いまで浮上していた。前代未聞の解任劇は、ブラジルでの惨敗から始まっていたのだ。

 大仁会長は「アギーレの手腕、力量を高く評価している。サッカーへの真摯な姿勢、情熱、人間性についても多くの選手やスタッフが称賛し、リスペクトしている。もし受理されなかったら、この(アギーレ)体制を続けていきたかった」と3日の会見で話した。

 灰色指揮官の人間性を称賛したり、アジア杯の手腕を評価されても困ってしまうが、いずれにしてもアギーレ解任で無視できないのは「大仁会長、アギーレを招聘した責任者の原専務理事と霜田技術委員長の任命責任をどうするか?」だろう。スポーツマスコミは「大仁会長、原、霜田両氏は辞任すべき」と論陣を張っているが、果たしてそれが日本サッカーの将来にとってプラスなのか?

「南アW杯の前から原-霜田ラインで次期監督選びをやってきた。ザッケローニもアギーレも結果は残せなかったが、日本代表強化の継続性という意味においても原、霜田両氏が職を辞することはマイナスに作用する。サッカー協会は昨年12月にU-18代表、U-15代表の監督などスタッフを発表。U-21の監督をU-18のコーチと兼任させて関係を密にしたり、U-18とU-15の統括責任者を置いたり、日本代表から世代別代表まで、同じイメージを共有しながら強化していく道筋も出来上がった。それだけに現強化委員会の解体は、望ましくないでしょう」(サッカージャーナリスト・六川亨氏)

 3日、霜田技術委員長は「アジアを勝ち抜いて結果を残せる監督を連れてきたい」と話した。そう願いたいものだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道