すべてが異例…ハリル監督はまるで日本サッカーの“破壊者”

公開日: 更新日:

■監督専用オフィスがないことに不満

 性格も、穏やかで声高に自己主張するキャラクターではなかったジーコやザッケローニとは対照的に、ハリルホジッチはサッカー協会にもどんどん要求を突き付けていく。この日も「サッカー協会にスタッフたちとミーティングを行う部屋はあるが、監督専用のオフィスがない。すでに大仁会長らに要求してある」と不満を表した。

 これまで代表監督がサッカー協会に姿を見せるのは、毎週月曜日と相場は決まっていた。午前10時から正午までミーティングを行い、昼食を済ませて解散して1週間後に再び集合する――というサイクルだった。ハリルホジッチは「毎日でも協会に出向いて仕事をしたい」と明言。協会職員ともコミュニケーションを深めていく腹積もりだ。

 懸案だった「代表メンバーの新陳代謝」にも着手した。「私はロシアW杯の準備のために日本に来た」と日本代表最多出場記録(152試合)を持つベテランMF遠藤保仁(35)をメンバー外にした。これまで日本サッカーの功労者の首に“なかなか鈴を付けられないでいた”が、新監督は果断に世代交代に手を付けたというワケである。しかしながら、旧来の日本サッカーの常識をぶっ壊しそうなハリルホジッチの言動に懸念材料は少なくない。スポーツライターの平野史氏が言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動