空前のフィーバーを巻き起こした定岡正二氏が直面した光と影

公開日: 更新日:

11年目のシーズン終了翌日、電話が鳴った

「近鉄へのトレードが決まったから」

「えっ?」

 85年のことである。あまり話をしたことがない球団フロントの人間からだった。

「せめて球団事務所で直接言ってくれたら、あそこまでかたくなにならなかったかもしれません」

 電話一本での通告──。どうにも納得がいかなかった。81年11勝、82年15勝。この年は中継ぎとして47試合に登板し4勝3敗。少なからずチームに貢献しているという思いもあった。

 返事を保留し、自宅にこもった。義理を大事にする薩摩隼人の反骨心。流されるのが嫌だった。誰にも相談せずに近鉄へのトレードを断ることを決断。そうなると、ユニホームを脱ぐしか道はない。29歳で「任意引退」となった。保有権は巨人にある。近鉄へのトレードを拒否しておいて、他球団への移籍など認めてくれるはずはない。

「その後に西武の根本陸夫さん(管理部長)と大洋(現DeNA)の近藤貞雄監督が声を掛けてくれて、うれしかった」

 世間からは「巨人以外でやりたくないから引退した」と見られていた。しかし、実際はまだ未練があった。

 長嶋監督に引退を報告すると、大リーグ・ドジャースの会長に紹介状を書いてくれた。春のキャンプに参加すると紅白戦で好投。トミー・ラソーダ監督から「3Aなら」とオファーされたが断った。

「前の年に江夏豊さんがメジャー昇格できなかったこともあるけど、その前からずっと右ヒジが痛かったんです。実は最後の方は、馬用の軟膏をヒジに塗りながら投げていた。猛烈に熱くなるから痛みが麻痺する。人間用の薬では全然効かないほどだった。恐らく『ネズミ』という遊離軟骨ができていたと思う。今なら手術をすれば簡単に治ったかもしれない。しかし、当時はメスを入れたら終わりという時代。だから巨人では言えなかった。痛いと言ったら、『じゃあ補強しましょう』でボクは終わり。このヒジではメジャーはムリだと思った。けじめをつけさせてくれたミスターには本当に感謝しています。あの試合がなかったら、ボクは次に進めなかった。ただ、引退して数年間はランニングなどトレーニングを続けていたんです。もしオファーがあれば現役復帰したいと思っていたからです。投げないとヒジは痛まない。どこかに『まだやりたい』という未練が残っていたんでしょうね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償