著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

相棒が渡辺でなかったら私の指導者人生は終わっていた

公開日: 更新日:

 一言で言うと、渡辺は「気配りの人」。練習に来なくなった選手がいれば、渡辺は何度でも自宅へ迎えに行き、生徒や親と熱心に対話する。今どきの選手は、他の若者と同じように、みんな携帯電話を持っている。少しでも「おかしい」と感じれば、選手にメールを送って気持ちを把握しようとする。実にきめ細かいのである。同い年だが、私はメールをしようとは思わない。画面と格闘しながら選手たちとメールをしている渡辺は凄いと思ったものだ。

 例えれば私は「野球職人」で、渡辺は「野球教育者」。私がグラウンドで選手を怒鳴り散らして指導している間、渡辺が口出しすることはない。渡辺が選手に人生論を説いている時、私は黙っている。お互いの領域には決して踏み込まない。「あうんの呼吸」でやってきた。

 若い頃は一緒によく飲み歩いた。数年前に甲子園へ行った時、「妻には感謝してもしきれない」と渡辺がしみじみと話していたことを思い出す。私も妻や子供たちには散々苦労をかけたが、渡辺夫人はこれまで何十年間も野球部の寮を切り盛りしてきた。「横浜高校野球部の母」のような存在だった。

 袂を分かったこともあったが、相棒が渡辺でなければ、私の高校野球指導者人生は続いていなかった。甲子園で春夏合わせて5度の全国制覇。お疲れさま、と言いたい。最後の夏、渡辺が完全燃焼できるよう、力になれることがあれば協力したいと思っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない