著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

似ているようで正反対 メジャー帰り黒田と松坂の「光」と「影」

公開日: 更新日:

連載コラム 小倉清一郎「新・鬼の遺言」】

 ソフトバンク松坂大輔広島黒田博樹。この2人が宮崎と沖縄のプロ野球キャンプを沸かせた主役だろう。

 同じように「メジャー帰り」の2人だが、実は対照的だ。投球フォームに悩んでいる松坂に対し、黒田の方は実にスムーズ。表向きは「自信がない」と話しているが、本当のところは自信があるのではないか。

 昨年まで5年連続で2ケタ勝利を続けた黒田に対し、松坂が2ケタ勝ったのは07、08年の最初の2年だけ。米国時代の実績の差は自信の差と比例する。

 上宮高時代、黒田は控え投手だった。当時の田中秀昌監督(現・近大監督)とは親交があるので、聞いてみると、「高校時代はエースで投げるほど体ができていなかった」と話していた。甲子園春夏連覇で日本中の注目を浴び、フィーバーが社会現象となった松坂とは正反対である。

 黒田にしてみれば、振り返りたくない高校時代だろう。それでも田中監督によれば、「メジャー時代もオフのたびに顔を出してくれた。本当に律義な男です」と感心していた。当時、田中監督が率いていた東大阪大柏原高にも黒田はよく顔を出したそうだ。松坂は米国に渡って以来、とんと音沙汰がなかったから、少しうらやましく感じた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然