著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこオランダ戦に鈴木良平氏「リスク恐れなければ勝てる」

公開日: 更新日:

 必要以上に恐れてはいけない。キックオフと同時にアグレッシブにプレーする。これで勝機は十分に見いだせるだろう。

 なでしこジャパンのカナダW杯決勝トーナメント1回戦の相手が、オランダ代表に決まった。

 世界ランキング4位のなでしこは、W杯1次リーグC組を1位通過。W杯初出場のオランダ(同12位)は、1次リーグA組3位で決勝T進出を決めた。チーム力を比較すれば、なでしこが負ける要素は少ないだろう。

 しかし、日本が1次リーグ初戦で苦戦した「スイスと同タイプ」。平均身長170センチ超で日本を「高さで圧倒」。身長175センチの18歳FWミーデマは、オランダ女子1部で41ゴールを挙げて得点王。「女ファンバステンの異名を取る」――などオランダの持ち味ばかりが喧伝されている。

 実際、なでしこは1次リーグ3試合で盤石の強さを発揮したわけではない。いくつかの課題を改善しないとノックアウト形式の決勝T以降、厳しい戦いを強いられる。

 大会前、キープレーヤーにボランチMF阪口を指名した。中盤の底で相手ボールを奪取し、前への推進力を発揮して攻め上がり、攻撃系選手にチャンスボールを配球していく――というプレーが見られず、横パスなど消極プレーが目立った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明