著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこオランダ戦に鈴木良平氏「リスク恐れなければ勝てる」

公開日: 更新日:

 必要以上に恐れてはいけない。キックオフと同時にアグレッシブにプレーする。これで勝機は十分に見いだせるだろう。

 なでしこジャパンのカナダW杯決勝トーナメント1回戦の相手が、オランダ代表に決まった。

 世界ランキング4位のなでしこは、W杯1次リーグC組を1位通過。W杯初出場のオランダ(同12位)は、1次リーグA組3位で決勝T進出を決めた。チーム力を比較すれば、なでしこが負ける要素は少ないだろう。

 しかし、日本が1次リーグ初戦で苦戦した「スイスと同タイプ」。平均身長170センチ超で日本を「高さで圧倒」。身長175センチの18歳FWミーデマは、オランダ女子1部で41ゴールを挙げて得点王。「女ファンバステンの異名を取る」――などオランダの持ち味ばかりが喧伝されている。

 実際、なでしこは1次リーグ3試合で盤石の強さを発揮したわけではない。いくつかの課題を改善しないとノックアウト形式の決勝T以降、厳しい戦いを強いられる。

 大会前、キープレーヤーにボランチMF阪口を指名した。中盤の底で相手ボールを奪取し、前への推進力を発揮して攻め上がり、攻撃系選手にチャンスボールを配球していく――というプレーが見られず、横パスなど消極プレーが目立った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償