「あと10年現役」の声も なでしこ澤を支える驚異の“予知能力”

公開日: 更新日:

 カナダW杯決勝トーナメント進出を決めているなでしこジャパン。1次リーグ3戦目の相手、エクアドルは1次リーグで日本が勝ったカメルーンに0-6、スイスに1-10と大敗を喫している。なでしこの1次リーグの1位通過は決定的だ。そんな中、佐々木監督は選手起用について「選手全員にW杯の空気を味わって欲しい。これまで出ていない選手をプレーさせることを想定している」と明言した。

 今W杯未出場のGK福元、DF北原、MFの田中、永里、FW岩渕の他に中堅、若手の出場が予想されるが、いずれにしても最年長36歳のMF澤穂希が、大黒柱としてチームを引っ張っている。

 カナダW杯で前人未到のW杯6大会連続出場を果たした澤。どうしても年齢的な衰えが心配されたが、36歳とは思えないフィジカルの充実ぶりには目を見張らされる。

「ドイツW杯の翌12年に良性発作性頭位めまい症を発症。昨年は体調不良に悩まされ、ほぼ1年間なでしこに招集されなかった。コンディションが戻らない限り、代表復帰はあり得ないと澤本人も諦めていた時期もあったが、所属するINAC神戸に今季、読売ベレーザ時代の恩師・松田岳夫監督が就任したのが転機となった。その松田監督は『特別扱いはしない。練習についてこれなかったら試合には出さない』と、沢にハードなトレーニングメニューを与えた。ドイツW杯後、ベテランの沢は、コンディション調整は本人任せという部分もあった。それがアダとなってコンディション不良を招いた。過酷な練習を通してフィジカルの強さが戻り、本来のキレの良さ、状況判断のスピード、試合の流れを的確に読む力、攻守のメリハリといった持ち味がよみがえった」(サッカー記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景