著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこオランダ戦に鈴木良平氏「リスク恐れなければ勝てる」

公開日: 更新日:

 結局、1次リーグ3戦目のエクアドル戦は出番なし。決勝T以降の戦いを見据えて温存したのだろうが、佐々木監督采配には異を唱えたい。

 阪口は、あくまで試合を通して“調子を取り戻していくタイプ”の選手だと思う。オランダ戦までの時間を有効に使い、阪口を本調子に戻すことが大きなポイントとなる。

 W杯前のテストマッチと比べて、FW大儀見の低パフォーマンスも気掛かりだ。11年W杯では大会期間中にエースFWを剥奪され、悔しい思いをした大儀見は、戦いの場を欧州に求めてひと皮もふた皮もむけた。強靱なフィジカルを利したキープ力、突破力、ポストプレーで世界有数のストライカーとなった。

 しかし、カナダでの大儀見は、どこかおとなしいプレーが多く、複数の選手に囲まれても意に介さず、無理な体勢からも強引に突破していくアグレッシブさが影を潜めてしまっている。フィジカルコンディションは悪くない。奮起を望みたい。

 左SB鮫島、右SB有吉のサイド攻撃も注目したい。2人は体調面も上々だし、攻守に前向きなプレーが見られ、チームに好影響を与えている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪