著者のコラム一覧
渡辺勘郎ノンフィクションライター

59年8月、東京都墨田区生まれ。中大法学部卒業後、週刊文春編集部を経て独立。フリージャーナリストとして、野球を中心に著書多数。

師匠は師匠。師匠の言うことを聞けなければ辞めればいい

公開日: 更新日:

 初場所で、亡くなった大鵬の最多優勝記録を更新する33回目の優勝を全勝で飾った白鵬は、千秋楽の翌朝恒例の一夜明け会見で「疑惑の相撲がひとつあるんですよ」と切り出すと、取り直しになった13日目の稀勢の里戦について「帰ってビデオを見た。子供が見ても分かるような相撲。なぜ取り直しになったのか」と審判部の判定を批判した。

 日本相撲協会は即座に反論し、白鵬の右足甲が先に土俵についていた写真もあり、批判は一蹴され、師匠の宮城野親方が北の湖理事長と審判部長の伊勢ケ浜親方に謝罪したが、当の白鵬はしばらくだんまりを続け、正式な謝罪をしないまま今に至る。

「謝り方を間違えてるよ。本当は紋付きはかま着て、師匠と一緒に協会に謝りに行かないとダメ。あれだけ世間を騒がせたんだから、そこまでしないとダメだよ。テレビのバラエティーで言うなんて、誰が見てもおかしな話でしょ。私は白鵬を好きでも嫌いでも何でもないけど、筋を通すタイプだから、ただ、ちゃんとやって欲しいだけ。誰が後ろにいるのか分からないけど、そういうところをちゃんと教えないとダメだよ」

 一連の愚かな言動は横綱としてあるまじき行為だが、気になるのは宮城野親方との関係だ。親方は白鵬を怒ったのだろうか? 白鵬は親方に謝ったのか? 親子同然といわれる相撲部屋の師弟関係だが、この師弟には、どうも、それが感じられない。ベテランの相撲記者に聞くと「あの師匠は、白鵬のファンなんですよ」という言い方で、この師弟の不自然な関係を表現していた……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束