著者のコラム一覧
渡辺勘郎ノンフィクションライター

59年8月、東京都墨田区生まれ。中大法学部卒業後、週刊文春編集部を経て独立。フリージャーナリストとして、野球を中心に著書多数。

師匠は師匠。師匠の言うことを聞けなければ辞めればいい

公開日: 更新日:

「師匠は弟子にとって亡くなるまで師匠なんだ。弟子が偉くなったからって調子に乗っちゃダメ。師匠が『要らない』って言ったら、この世界にはいられない……クビなんだよ。部屋に入ってから誰が世話して、誰が面倒見てくれた?  関取になってからだって、たとえば、誰のおかげで化粧まわしとか着物とか作ってもらえたの?  ほとんど師匠の顔で作ってもらえたんだよ。

 たとえ師匠の現役のときの番付より出世したって、そういうことを忘れちゃダメ。師匠は師匠。師匠の言うことが聞けなかったら辞めればいい。

 どこまでいっても弟子は師匠を超えられないものがあるんだよ。いっぱいね。何か、超えられないものがあるんだよ」

 何度も繰り返される白鵬の言動の中で気になって仕方がないのが、亡くなった大鵬を「日本の父」と呼ぶことだ。角界で生きる彼にとっての日本の父は、師匠の宮城野親方であるはず。次回は武蔵川親方に、そのあたりを聞いてみよう。(つづく)

取材・構成=ノンフィクションライター・渡辺勘郎

▽むさしまる・こうよう 1971年5月2日、米国領サモアで生まれ、ハワイで育つ。高校卒業後に武蔵川部屋に入門し、89年秋場所で初土俵。91年名古屋場所新十両、同年九州場所新入幕。99年名古屋場所で第67代の横綱に昇進した。55場所連続勝ち越し記録は歴代1位。03年九州場所後に引退。優勝12回。通算779勝294敗115休。96年1月に日本国籍取得。現在は武蔵川親方として後進の指導に当たっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」