もう視線は海外 清宮幸太郎「2年後メジャー行き」の現実度

公開日: 更新日:

「早実中学時代は英語部に所属。父の勧めで米国へホームステイにも行った。それまでラグビーもやっていた清宮が小学校4年で野球一本に絞った際も、所属チームで迷う清宮に克幸氏が『世界を目指せ』とアドバイスして、世界大会のあるリトルリーグを選んだそうですからね。清宮と父の目は間違いなく世界、メジャーに向いています」(前出のスポーツライター)

 東京の北砂リトルに進み、中学1年時にリトルリーグの世界選手権に出場。66回を数える同大会で過去最長となる310フィート(約94メートル)の特大弾を放ち、米国のメディアに「和製ベーブ・ルース」と名付けられた。清宮の名前は米球界でも広く知られ、その才能と今夏の大フィーバーは国際担当スカウトを通じてメジャーの各球団に伝わっている。順調に成長すれば、再来年には本気で清宮獲得に乗り出してくるはずである。

「メジャーは13年から海外アマ選手の獲得に際して各球団に『出生証明書』の提出を義務付けるようになった。提出期限はその年の5月までだから、日本では〈夏の甲子園大会終了までプロとの接触を禁じる『日本学生野球憲章』に縛られる日本の球児のメジャー挑戦の道が閉ざされた〉と報じられているが、そんなことはない。メジャーのドラフトは毎年6月。高校卒業と同時のメジャー入りはムリでも、数カ月待てば米国のドラフトで指名されたルーキーと同じ立場に立てる」(米球界関係者)

 2年後に清宮が出す結論によっては、その後の高校球児の進路に重大な影響を与えるのは間違いない。清宮が「日本球界の宝」ではなく「世界の宝」を目指せば、プロ野球はかつてない危機を迎えることになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"