低迷の女子を強化宣言 日本陸連に「勝算あり」の理由

公開日: 更新日:

 先の世界選手権(中国・北京)で惨敗に終わった日本陸連が、強化体制の刷新に乗り出した。

 目玉は「女子部」の設置。30日に都内で開かれた理事会で決定後、尾縣貢専務理事は「これまでおろそかだった女子のレベルアップを図る」と意気込んだ。陸連が女子に特化した強化体制を敷くのは初めてのことである。

 国際大会の女子競技で上位入賞が期待できるのは、短距離の福島千里、やり投げの海老原有希の2人ぐらいなもの。マラソンも低迷が続いているが、陸連には勝算があるという。

 7月の世界ユース選手権で100、200メートルの2冠を獲得したガーナ人の父を持つ男子のサニブラウン・ハキーム(16)の陰に隠れて目立たないものの、女子にもハーフ選手の逸材が少なくないからだ。七種競技の日本ジュニア記録保持者で米国人ハーフのヘンプヒル恵(19)、昨年の南京ユース五輪3000メートル金メダルでケニア人ハーフの高松望ムセンビ(18)らは、20年東京五輪での表彰台も期待されている。

 東京五輪で主役になる中学、高校世代には金の卵になり得る素材が揃っているだけに、陸連はハーフ選手の強化を図ってメダル量産を目指しているのだ。

 リオ五輪では報奨金が増額され、金2000万円、銀1000万円、銅で800万円が支払われる。リオはともかく、東京で2000万円を手にするのは女子アスリートになるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意