日本女子OPで歴然 米ツアーで戦う韓国人の実力をプロ解説

公開日: 更新日:

 会場は多くの選手が「難しかった」とボヤいたように、小さな砲台グリーンの周りをアゴが高く、深くて大きなアリソンバンカーが取り囲み、グリーン面は硬く、ボールがなかなか止まらなかった。

 が、タフな米ツアーで戦っている選手には簡単だったようで、ソヨンは「米ツアーで深いラフでやっているのがよかったのかな」と、硬いグリーンにも高弾道でボールを止める技を見せた。

 日本人プロとの違いについて、「一番の差はスピン量に加えて、ボールが上がるか上がらないかです」と、田原紘プロがこう続ける。

「外国人選手はパワーもあって、下半身の使い方が上手です。ヘッドスピードが速いので、インパクトの瞬間にヘッドがすでにおへそより先に抜けている感じがあります。体のスイング回転とシャフトの逆しなりのタイミングがマッチして、ボールにスピンをかけて弾道は高くなるのです。一方、日本人プロは下半身のパワーを効率よく使いこなせず、テークバックで右、フォローで左と大きな体重移動でボールを打とうとするから、その分ヘッドスピードは上がらずスピンがかかりにくい。海外のトッププロと比べると、小手先でスイングしているように見える。それでも道具の進歩である程度のパワー不足を補うこともできますが、日本女子オープンのようなタフな設定になれば、技術力の違いが如実に出るわけです」

 世界ランク上位選手が大量エントリーした瞬間、日本人選手の勝ち目はなくなっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪