菊地絵理香も勝てず タフなコースで露呈した日本女子の限界

公開日: 更新日:

■用意周到だったチョン・インジ

 これで国内メジャーと呼ばれる公式戦は5戦連続で外国人プロが優勝。日本人選手は勝てなくなってしまった。田原紘一プロがこう言う。

「勝ったチョン・インジは、欧米人並みの体幹とアジア人ならではの器用さがあります。さらに精神面も体力面も日本人とは全然違いました。勝つために来日し、どうしたら勝てるのか、4日間72ホールの組み立て方がしっかりしている。2アンダーにしておけば、プレーオフに持ち込めると計算していたのでしょう。だからサンデーバック9に2バーディー、ノーボギーの手堅いゴルフに徹したわけです。もちろん圧倒的な練習量と、日頃から世界最高峰の舞台でトッププロと戦っている経験の差もあります」

 優勝スコア2アンダーは、今季国内ツアーで最も悪い。その一方で2ケタアンダー優勝は今季28試合中15試合もある。「タフな設定になった途端、日本人選手がダメになるのはワケがある」と評論家の宮崎紘一氏がこう指摘する。

「プレーオフに入ってホールを重ねるにつれ、チョン・インジは尻上がりにショットが良くなっていきましたが、菊地は精神的、肉体的にも限界という感じでした。プレーオフは、夕暮れになって体を冷やさないようにチョン・インジは寒さ対策のウインドブレーカーやロングパンツをはくなど用意周到だった。また会場は距離が長く、砲台グリーンが多い。さらに今大会はLPGA(日本女子プロゴルフ協会)ではなく、JGA(日本ゴルフ協会)がコース設定しているため、グリーンが硬くてピン位置が難しい。高いボールを打ってグリーンに止めなければならない設定になっています。しかし、普段からこのようなタフなコースで試合をやっていないのですから、接戦になったら世界で戦っている本物のプロにかなわないのは当然です」

 チョン・インジはワールドランク10位。日刊ゲンダイがすでに指摘した通り、タフな会場設定のうえに、強豪選手が来日出場したら、日本人選手に勝ち目はないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性