日本人プロは見習いたい A・スコットが生む観客との一体感

公開日: 更新日:

 ゴルフジャーナリストの大久保大二郎氏がこう言う。

「スコットはマナーも良く、スマイルもいい。ギャラリーに対しても、試合を見に来てくれてありがとうという感謝の気持ちがプレーにあふれていますね。だからワンオン狙いをしてギャラリーを沸かせたりする。さすが世界ランク14位につけるトッププロです。首位と7打差で残り36ホールの逆転プランを練っているのでしょう。それが米ツアー一流選手の戦い方です。マスターズチャンプがせっかく2年連続で出場してくれるのですから、ひと目そのプレーを間近で観戦するのは入場料5000円(決勝ラウンド)を払っても十分価値がありますね」

 世界で戦うトッププロには、ギャラリーを引き付ける魅力がある。それは度肝を抜くプレーだけでなく、服装やコメント、立ち居振る舞いの全てが洗練されているからだ。ギャラリーはスーパーショットに惜しみない拍手で選手を称え、選手と観客が一体となって試合を盛り上げる。それが米ツアーであり、欧州ツアーなのだが、残念ながらこれが日本ツアーには欠けている。日本人プロは自分が稼ぐことに一生懸命で、観客と一緒になって試合を盛り上げようという気概がゼロ。大会2日目は3484人のギャラリーの多くがスコットについて歩いたのも他にめぼしいプロがいなかったからだろう。

 スコットは昨年、賞金(115万円)をそっくりジュニアゴルフ育成のために寄付した。これが本物のプロゴルファーであり、日本人プロはツメの垢を煎じて飲んだ方がいい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が