コースも選手も観客も低レベル 「日本OP」権威失墜を憂う声

公開日: 更新日:

【日本オープン】
  
 首位発進の小平智(26)がパープレーで回り、最終18番でボギーをたたいた池田勇太(29)を1打差で振り切り、日本オープン初優勝を飾った。

 スポーツマスコミは「熱戦」と大騒ぎだが、果たしてそうか。勝負が最終ホールまでもつれたとはいえ、息詰まる展開とは程遠い内容だった。

 ゴルフジャーナリストの菅野徳雄氏がこう言う。

「一言でいえば凡戦でした。前半から優勝争いの行方は小平、池田、黄重坤の3人に絞られ、猛追してくる選手もいなかった。テレビも主にその3人を中心にしか映さなかった。入れたら入れ返すといったバーディーの応酬も見られず、コース設定そのものも甘いというのに小平はパープレーで池田は1つ伸ばしただけです。日本オープンといえばかつては全米、全英、全豪と並び、世界4大オープンといわれた、その頂点を目指してAONがしのぎを削って人気があった。選手が持つあらゆる能力を駆使し、タフな設定をクリアした者だけが勝つ大会でした。それがいまは見る影もない。日本のレベルの低さを目の当たりにしたようなものです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ