内村鉄棒落下の余波 強打箇所より“痛い”「審判団の目」

公開日: 更新日:

 体操の世界選手権(英国・グラスゴー)で78年仏ストラスブール大会以来、37年ぶりの団体総合を制した日本男子。来年のリオ五輪では04年アテネ以来の金メダル獲得を期待されるが、楽観視はできない。

 団体決勝の鉄棒で内村航平(26)、田中佑典(25)の両エースが相次いで落下し、スコアは伸びず、6種目合計270.818点。2位英国とはわずか0.473点差で辛くも逃げ切った。

 内村は予選のゆかでも大技の着地に失敗し頭部を強打するミスが出た。絶対王者といわれた内村に陰りが見え始めたことで、リオでの金メダル取りは厳しくなりそうだ。今大会でミスが続出したため、国際審判の印象度が下がる可能性もあるからだ。

 多くの採点競技は審判の心証も得点を左右するといわれる。同じ体操競技の新体操団体「フェアリー・ジャパン」が9月の世界選手権で種目別リボンで40年ぶりのメダル(銅)を獲得したのは、欧州の国際大会で安定した演技を披露したことが審判の高評価につながったからだ。シンクロにしても7月の世界水泳でチーム、デュエットとも4大会ぶりのメダルは、昨年のW杯で格上ウクライナを破って3位に入ったことがレフェリーの印象度を高めたからだといわれる。

 表向きには体操の判定に審判の主観は入りにくいとされるが、リオの団体で金を取るには内村を筆頭にケチのつけようがない完璧な演技を披露するしかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大