自己申告ゼロでNPB“終幕” 野球賭博問題の風化を危ぶむ声

公開日: 更新日:

 申告期限が過ぎた。元巨人の4選手が関与していたことが明るみに出て大騒ぎになった一連の野球賭博問題は、このところすっかり沈静ムードだ。職場や居酒屋などで連日話題になっていた「ビッグニュース」も風化しつつある。事件発覚当時は怒りの声を上げていたファンも、先月25日にプロ野球が開幕すると、せっせと球場に足を運んでいる。4月24日までの観客動員数(1試合平均)は、セ(3万835人)パ(2万4870人)とも昨年とほとんど変わらない。

 開幕から1カ月が経ち、野球賭博に関与した者の「自主申告」が昨25日に締め切られた。これは、日本野球機構(NPB)が12球団に了解を得てつくった「時限立法」で、4月6日から25日までと期間を限定し、この間に野球賭博への関与を自ら申告した者には「特典」を設けた。無期失格処分が下されても、1年後に真摯な反省が見られれば「1年間の失格」に変更され、その時点で処分が解除されるというものだ。

 だが、案の定、自己申告者はゼロ。当初から、「自ら名乗り出るヤツなどいない」と言われていた通り、26日午前にNPBの井原事務局長が、“申告期間中に、申し出てきたプロ野球関係者はいなかった”と発表した。自白なし、相談なし、情報提供なしという、ないない尽くし。NPBの思惑は完全にアテが外れた格好だが、そもそもこの“減刑措置”がおかしな話なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い