自己申告ゼロでNPB“終幕” 野球賭博問題の風化を危ぶむ声

公開日: 更新日:

 1970年前後に発覚したプロ野球界の大掛かりな八百長事件、いわゆる「黒い霧事件」により身売りした西鉄を受けて誕生した太平洋クラブ・ライオンズの球団代表を務めた坂井保之氏(野球経営評論家)が呆れ顔でこう語る。

「NPBは『捜査権がないから犯人捜しには限界がある。野球賭博をやったことがある者はまだいる気がする。自ら出てきてくれよ』と。まあ、そういうことでしょう。野球賭博関与というのは重大な野球協約違反であり、ファンへの裏切り行為です。理由はどうあれ厳しく罰しなければならないのに、『罪を軽くするから自首しなさい』という取引をすること自体考えられない。『ボクも野球賭博をやりました』という者が出てきたところで、事件の全容解明などできるはずがない。捜査権も人も予算もある警察がどれほど手を尽くしても、非合法の賭博はなくならないわけですから」

■「真相究明アピールにすぎず」

 プロ野球の熊崎勝彦コミッショナー(74)は開幕直前の3月22日、野球賭博関与を認めた巨人高木京介投手(26)の1年間の失格処分を発表した。すると同日、複数球団で発覚していたベンチ前の声出しによる金銭のやりとりや、ノックでミスをした選手への罰金徴収以外に、高校野球を対象にした現金授受や賭け麻雀、賭けゴルフ、賭けトランプの事実などがボロボロ出てきた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い