白鵬の“ラフプレー”に照準 新生「審判部」が相撲を変える

公開日: 更新日:

 土俵が変わるか否かの分水嶺――と言っても過言じゃない。

 8日に初日を迎える大相撲夏場所。先場所13勝を挙げた大関稀勢の里ら多くの力士が腕を撫す中、彼らに負けじと鼻息が荒いのが審判部だ。

 4月の理事長選後、相撲協会の要職は一新された。審判部も例外ではなく、「土俵の充実」を掲げて改革に意欲を燃やしている。4月26日には力士会に乗り込み、手のつき方や立ち合いを注意した。審判部が力士会に出席するのは異例も異例。彼らの本気度がよく分かるというものだ。

「中でも血気盛んなのが友綱審判部副部長(元関脇魁輝)です。相撲教習所所長という“閑職”だったのが新体制下で審判部に“栄転”。もともと土俵上の所作には厳格な親方だけに、厳しさはこれまでの審判部の比ではない」(ある親方)

 そんな審判部に早くも新関脇の琴勇輝は白旗。立ち合い直前に「ホウ!」と叫ぶのをルーティンとしており、かつて横綱白鵬(31)から「犬じゃないんだから」と注意されても、聞き流していた。それが審判部の注意には「言われたことを受け止める姿勢が大事」と、あっさり屈してしまった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状