ロシア陸上リオ五輪不参加で米国勢メダル量産に現実味

公開日: 更新日:

 米国勢の高笑いが聞こえてきそうだ。

 ロシア陸連による組織的ドーピングで同国の陸上選手がリオ五輪に参加できなくなったためだ。

 米ロ両国には実力派が揃っており、米陸上専門サイト「フロ・トラック」(電子版)によれば、ロシア陸連のリオ不参加で最も得をするのが米国だという。

 中でも女子の高跳びは15年世界選手権(中国)金メダルのマリヤ・クチナらロシア勢が姿を消したことで米国の独壇場となりそうだ。

 米国・ポートランド(オレゴン州)で開催されていた陸上の今年3月の世界室内選手権で、1メートル96で優勝したバシュティ・カニングハム(18)が一躍、金メダル候補に浮上した。

 女子800メートルでも敵失によって今季、唯一、2分を切っているクリッシュナ・ウィリアムズの優勝が確実視されている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒