ブラジルに完敗 日本は選手起用も試合運びも“疑問”だらけ

公開日: 更新日:

 後半に入るとブラジルは明らかにスローダウン。前半シュート0本の日本は、ようやくボールを回せるようになり、MF中島、MF南野にシュートチャンスが巡ってきたが、いずれも決定機と呼べるシロモノではなかった。

 ワールドサッカーグラフィック誌・元編集長の中山淳氏がこう言う。

「ブラジルでの合宿から19歳以下代表の4選手が、トレーニングパートナーとして五輪代表に帯同。手倉森監督は後半途中からその中のMF冨安、FW小川を投入した。五輪本大会の初戦ナイジェリア戦が5日後に迫り、登録18選手のコンディションを上げ、コンビネーションを向上させるべきなのにトレーニングパートナーを使う意味があるのだろうか? 試合運びにも疑問が残った。アフリカ予選を首位通過したナイジェリア戦に勝つには、日本は専守防衛から数少ないチャンスを一気のカウンターで攻め込み、ゴールを奪って逃げ切るパターンしかない。例えば俊足FW浅野を後半から投入したが、堅守からカウンターという戦い方をもっとシミュレートすべきだった。しかし、そういった場面はほとんど見られなかった。そもそも守りの主軸の選手である主将のMF遠藤、OA枠選出のCB塩谷、CB植田が1対1などでモロさを露呈した。ブラジル戦で得たものは、非常に少なかった」

 ブラジル戦でマイナス面ばかりが際立った手倉森ジャパン。前途多難と言うしかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"