10人退団で消滅危機…なでしこ岡山湯郷に何があった?

公開日: 更新日:

 なでしこリーグ1部の岡山湯郷が「選手10人の退団」を発表した。

 シーズン中から退団者が相次ぎ、これで岡山湯郷の公式サイトに載っている選手はたったの「7人」。今季1部で最下位に低迷し、来季は2部で戦う岡山湯郷だが、もはやチームの体をなしているとはいえず、チーム消滅の危機に瀕している。

 兆候はあった。なでしこジャパンのMF宮間あや(31)ら4選手が7月に「退団したい」と意思表明。結城治男監督との不仲説が浮上した。8月10日に宮間以外の3選手が退団。宮間は残留することになったが、契約が満了した11月5日の1週間後、チームから退団が発表された。そして今回の選手10人の退団という未曽有のドタバタ劇。一体、何があったのか?

「宮間が01年に岡山湯郷入りを決めたのは、小学校時代から知り合いだった本田美登里(現なでしこ1部・長野監督)が指揮を執っていたから。本田監督が11年1月に岡山湯郷を辞めた後はズバぬけた戦術眼を持っている宮間が、実質上の監督として選手起用、チーム戦術を決めていた。本田監督以降の歴代の監督たちは《なでしこジャパンの主軸にして影響力絶大》の宮間の言うことに口を挟めなかった。今年6月に甲府、横浜Mのコーチなどを歴任した結城治男コーチが監督に昇格した後、宮間主導のチームづくりを否定して『オレに従ってもらう』と宣言したことで宮間ら一部主力選手が猛反発。監督も感情的になってパワハラ的な言葉を投げつけ、関係修復は絶望的になってしまった。結局、結城監督は7月下旬に退任することになったが、事態収拾を図れなかったクラブ幹部に対する不信感がチーム内に漂い、それが今回の選手10人の退団―残留7人という非常事態となった」(サッカー記者)

 宮間は、退団に際して「岡山湯郷ベルは私の人生そのものでした」とコメントした。そこまで思い入れの強い岡山湯郷を退団する理由として「女性としての人格を否定するような言動に大ショックを受けた」と一部でささやかれている。いずれにしても岡山湯郷、絶体絶命のピンチである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ