実は糸井も逡巡し阪神へ…巨人入りFA選手の哀れな末路

公開日: 更新日:

 FAで阪神に入団した糸井嘉男(35)。金本監督が「初恋の相手」と表現した阪神とは相思相愛の関係だったといわれたが、実は最後の最後まで糸井を迷わせていた球団があった。巨人である。

 オリックスの関係者がこう言った。

「巨人は表向きには争奪戦に参戦しなかったものの、糸井の周辺から『移籍先は巨人か阪神の二者択一』と聞いていた。オリックス残留が頭になかったのは残念ですが、本人はかなり悩んでいたようです。ヒザに爆弾を抱える体のことを考えれば天然芝の甲子園を本拠地にする阪神、東京に残す家族のことを考えれば巨人。いろいろと思いを巡らす中で、最終的には両球団に入ったFA選手の引退後、要するに末路が決め手になったといいます」

 巨人は93年にFA制度が導入されてから、今オフの山口、森福、陽岱鋼を含めて12球団最多となる23人のFA選手を獲得している。今も巨人で現役を続けている9人を除く14人のうち、そのまま巨人でユニホームを脱いだ選手は川口、金城のたった2人。引退後に巨人の指導者やスタッフになった選手もわずか5人しかいない。泣いて巨人残留を哀願しながら、オリックスへ“都落ち”した清原の例を持ち出すまでもなく、三顧の礼をもって迎えられたにもかかわらず、最後は捨てられるも同然で退団を余儀なくされた選手も少なくないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波