著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ヘント久保裕也<下>「まだまだ先に期待が持てる」

公開日: 更新日:

 目下、売り出し中の日本代表FW久保裕也は、高校生Jリーガーだった2012年、京都の一員として元日の天皇杯決勝(FC東京戦)で得点を決めている。各年代別の代表でも活躍。10代の頃から将来を嘱望された点取り屋だった。今どきの若者とは違い、ストイックさと強烈な向上心が持ち味。13年夏、19歳で海を渡り、スイス1部ヤングボーイズに移籍した。自宅マンションにはカーテンもなく、無機質な部屋の壁にドイツ語を貼って必死に勉強に励んだという。すべてはサッカーのためだ。ベルギーに足を運んだサッカージャーナリスト元川悦子氏による現地直撃第2弾である。

「スイスに行った時は日本語しか話せず、ゼロからのスタートだったので必死でしたね。ベルギーに来てからはドイツ語を話す人もいるし、割とコミュニケーションは取れています。ベルギーはスイスよりも全然寒くないし、適応力については問題ないです」と本人も余裕をのぞかせる。

 スイスでの3年半はザッケローニ、アギーレ両日本代表監督にA代表招集を見送られ、リオ五輪も直前になってクラブが難色を示し、出場断念を余儀なくされた。日の丸は縁遠いものだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?