姜秀衍が41歳でV 韓国人プロは日本人プロと何がどう違う

公開日: 更新日:

【リゾートトラストレディス 最終日】

 今大会はプレーオフの末に41歳の姜秀衍が優勝。今季女子ツアーの韓国人プロ6勝目を挙げた。

 31歳の宮里藍が現役引退を表明したばかりなのに、10歳も年上の姜は衰え知らずのしぶといプレーが光り、優勝賞金1440万円と副賞の高級外車をかっさらっていった。

 試合は10番ホール終了時点で姜、藤田さいき(31)、全美貞(34)の3人が通算9アンダーでトップに並んだ。残り8ホールは藤田が15番バーディー、18番ボギー。全はすべてパー。姜は16番ボギー、18番バーディーだった。

 そしてプレーオフ1ホール目に姜がバーディーを奪って決着がついた。

 姜の今大会18番ホールは、初日からプレーオフまで4回ともバーディーだったのだ。

 田原紘プロが「姜は自分のスイングを信じて確率の高いプレーを見せた」とこう続ける。

「18番で4回ともバーディーを奪うというのは、自分の持ち球に何の迷いもなくドライバーでフェアウエーをキープでき、ピン位置がどこにあろうと2打目のアイアンがぴたりと合う距離が残ったからでしょう。ショット、パットとも再現性の高いスイングだった。だから姜は本戦もプレーオフも同じマネジメントでホールを攻めていました。土壇場のプレッシャーに負けないためには自分の球筋をしっかり持っている選手が強いわけで、総じて日本人プロよりも韓国人プロのほうが能力が高い。韓国人選手は日本ツアーで同じ韓国人には負けられないと、お互いに切磋琢磨している。技術ばかりでなくメンタル、基礎体力とも日本人プロが見習わなければいけない点が多くあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態