W杯決めハリル“増上慢”に 選手との間に微妙なスキマ風が

公開日: 更新日:

■日本人には無理がある戦術

 確かに一理あるが、それにはハリルホジッチが「勝つために守備力が大事」と言うように失点を最小限に抑えるだけのタフな守備が求められる。

「2014年ブラジルW杯でアルジェリア代表監督だったハリルは対戦相手によって選手、布陣を変えて1次リーグを突破。決勝トーナメント1回戦で優勝したドイツを延長戦まで追い詰めた。それもこれもフィジカル自慢の長身DF、タイトな守りが身上のSBが両サイドを固め、背番号10のMFフェグリとサイドアタッカーのFWタイデル、スリマニが1トップのスダニにチャンスボールを供給する戦い方が確立していたから。同じことを日本人にやらせてもムリがある。周囲はハリルの戦術に『落とし穴がある。アルジェリア代表みたいにうまくいくワケがない』と懐疑的にとらえている」(サッカー関係者)

 ハリルが「ポゼッションは意味がない」と声を大にして言い張る根拠に、日本がロシアW杯出場を決めたオーストラリア戦(8月30日)のデータがある。ポゼッションは日本の38・4%。ところが、放ったシュートは日本が15本と、オーストラリアの4倍近くに達した。

 しかし、ロシアW杯で対戦するのは欧州、南米、アフリカの列強であって、アジア勢ではないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"