鶴竜優勝、貴親方は自爆…モンゴル勢が謳歌する我が世の春

公開日: 更新日:

 だからといって、白鵬が正しいわけではもちろんない。そもそも、日馬富士暴行事件は、つるし上げからの集団リンチみたいなもの。かち上げや張り差しにしたって、横綱相撲とは程遠いものであることは、横綱審議委員会の論をまつまでもない。まして優勝インタビューで観客に万歳三唱を促すなどの言動にいたっては言語道断だ。

 こうした品性のカケラもない、いい加減な外国人力士は白鵬に限らない。1月場所中に無免許運転で追突事故がバレた大砂嵐などはいい例だ。

 外国人力士は現在、「1部屋1人」に制限されている。「このままでは国技の名がすたる」と言いたくても、いま以上に彼らを排除するわけにはいかない。仮に弱い日本人力士ばかり集めて相撲を取らせたとしても、低レベルで見るに堪えない。八角理事長の言う「土俵の充実」からは大きくかけ離れてしまう。

 その結果、モンゴル勢を筆頭に、「相撲さえ強ければいい」「勝てば何をやっても許される」という外国人力士たちがますます増長する。彼らの傍若無人ぶりに拍車がかかるのは間違いなさそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?