帰れない理由が次々 両親が仙台で第二の人生を始めた顛末

公開日: 更新日:

 天才卓球少年の両親もまた、中国四川省チームの男女のエースだった。

 国外で研鑽を積んでいた父・宇さんが仙台ジュニアのコーチに就任したのが1998年。

 その直後にマレーシア代表のコーチだった凌さんが、第14回アジア卓球選手権大阪大会で来日し、宇さんの働く仙台まで足を延ばした。

「仙台に着いてすぐ、いい町! と思いました。四川省の故郷に似ていたし、住みやすそうだった。中国では結婚の年齢はそれほど気にしませんが、そろそろ落ち着く頃でした。彼には仙台で安定して欲しかった」

 宇さんも同じ思いだった。

「私たちは10年間、超遠距離恋愛でしたからね……。彼女が仙台を凄く気に入ったようだったので、決心してプロポーズしました」

 仙台は人口108万人。東北一の繁華街「国分町」があり、サラリーマンが出張したい町の上位にランクインする政令指定都市だが、少し歩けば緑豊かな「杜の都」でもある。

「夏は暑くもない、冬もそれほど寒くない。2人で青葉城跡にも行ったし、松島にも何度も行きました。郷里には派手な祭りはありませんから、夏の七夕祭りの人出には驚きました。中国には(日本が)好きじゃない人もいますが、私は来てみてイメージが変わった」(凌さん)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒