配球に変化 大谷に3勝目もたらした右ひじに優しい“新魔球”

公開日: 更新日:

 ボールを人さし指と中指に挟んで抜くように投げるスプリットというこの球種は、日本では「フォーク」として定着している。評論家の権藤博氏によれば、スプリットは「魔法の球」だという。昨年、吉井理人日本ハム投手コーチとの本紙・日刊ゲンダイの対談でこう警鐘を鳴らしていた。

「スプリットは相手バッターのバットがクルクル回る。三振が取れる。だから、本来は抜群のスライダーを持っているダルビッシュも田中もこれに頼ってしまった時期がある。投げ慣れているスライダーに比べて、スプリットは肘への負担が大きく、故障のリスクが増す」

 メジャー経験者からもスプリットを多投する大谷の肘を心配する声も上がっていた。大谷が初勝利をマークした際、米通算129セーブを挙げた評論家の佐々木主浩氏(元マリナーズ)は日刊スポーツで「初球やカウントを整える球でもスプリットを使っていたし、偏った配球が目立った。あれを続けると肘に負担がかかり過ぎる」と懸念していた。

■「決め球スライダーは大正解」

 確かに、ダルも田中もメジャー移籍後はスプリットを多投して、相手のバットに空を切らせてきた。ダルはレンジャーズ時代の2013年、最多奪三振(277)のタイトルを獲得し、サイ・ヤング賞の最終候補3人に残ったが、翌年は相次ぐ故障に見舞われた。15年には腱の靱帯を修復するトミー・ジョン手術を受けた。田中にしても、1年目の14年には7月上旬までに12勝をマークしながら、右肘靱帯を部分断裂。メスは入れなかったものの、再生治療を受けて2カ月近く離脱を余儀なくされた。依然として右肘に不安を抱えているのは周知の通りだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発