大関昇進確定 栃ノ心にかけられる“モンゴル勢駆逐”の期待

公開日: 更新日:

「(大関昇進は)うれしいけど、もっと頑張らなきゃいけない。稽古に精進して、力強い相撲を取りたい」

 千秋楽から一夜明けた昨28日、晴れ晴れした表情でこう語ったのが栃ノ心(30)だ。5月場所で13勝2敗の好成績を挙げ、大関昇進を確実なものとしたこのジョージア人力士には、その先の横綱はもちろん、「打倒モンゴル勢」の期待もかかる。

 かつて大関を張った照ノ富士が幕下陥落とはいえ、まだまだ彼らの勢いが衰えたわけではない。今場所は鶴竜が優勝し、エルボーを封じられた白鵬も11勝4敗と、終盤まで優勝争いを演じた。

 近年、土俵はモンゴル勢に席巻されてきた。ここ10年59場所を見ても、53場所でモンゴル出身力士が優勝している。いわば、賜杯のたらい回しである。

 今場所の千秋楽でも、優勝の目がなくなった白鵬が大方の予想通り、鶴竜に敗れた。モンゴル人横綱同士が千秋楽に対戦する場合、必ずと言っていいほど接戦にこそなっても、「まさか」の結末はほとんどない。今回もそれとまったく同じだった。日馬富士暴行事件でその存在が世間に知れ渡った互助組織「モンゴル会」がある以上、何かと支え合う彼らの牙城を崩すのは並大抵のことではないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状