著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

テレビで「めちゃくちゃ」連呼…御獄海に見る大相撲新時代

公開日: 更新日:

 名古屋場所千秋楽の夜、NHKの「サンデースポーツ」の優勝力士インタビューに御嶽海が出た。顔はどの角度から見ても「相撲取り」って感じだし、さて、何をしゃべるんか?

 元来、相撲取りってのは無口で、「おい、起きてっか?」てな反応が多いのは稀勢の里の例が示す。

 いや待てよ。稀勢の里だって、横綱になった途端にしゃべり始めて、お~、こいつ、いちおう考えてたんだ! と分かったときの驚きったらなかったもんだが、御嶽海はどうなんだ?

「めちゃくちゃ緊張しました」

「めちゃくちゃ賜杯重かったっす」

 ……めちゃくちゃを連発する相撲取りって今までいたか?

 インタビューする側も新体操出身の、しゃべりがたどたどしい上に、相撲用語をからっきし知らない可愛らしいねえちゃんだったりして、

「えっと私、このプレイ見てたんですけどぉ」

 ぷ、ぷれい? 相撲は「取組」だろが、このぷれいものめが! と毒づいて、はて、もしや今、「この、コレ見てたんですけど」をオレが勝手にプレイと聞き違えたのかもしれんぞ。まあ、新体操からしてみりゃ、取組だって、プレイか? たしかにな……。ジイサマ勝手に取り乱したんだよ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択