ソーシア退任で失う後ろ盾…エ軍大谷の“二刀流”が消滅危機

公開日: 更新日:

 ソーシア監督のもとなら、メジャーでもしばらく二刀流を続けられると踏んだのだ。

■来季はチームのエース格

 大谷にとって、ソーシア監督はよき理解者であると同時に大きな後ろ盾でもある。オープン戦で結果が出なくても、不調に陥っても使い続けてもらっている。右肘のケガから復帰した現在は、今季中に投手として復帰する方向で調整中だ。

 しかし、監督が代われば、起用法にも影響が出る。

 現時点で後任監督候補として名前の挙がっているのはジョシュ・ポール・ベンチコーチ(43)、ブラッド・オースマスGM補佐(49)、エリック・チャベスGM補佐(40)の3人。いずれもエプラーGMの子飼いのような人たちだから、データや統計学に基づいた野球を実践するはずだ。

 大谷の二刀流が米球界に与えたインパクトは確かに大きかった。何しろメジャーでの二刀流はベーブ・ルース以来。投手として4勝、11号本塁打もルース以来、99年ぶりだ。大谷の活躍は西海岸にとどまらず、全米で話題になっている。本拠地のエンゼルスタジアムで打席に入るときの歓声は、いまや同僚でMVPを2度獲得したスーパースター・トラウト(26)に匹敵するが、何より勝つことを求められているGMや監督が、これまで通りの大谷の起用を良しとする保証はどこにもない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”