地元は必死に寄付金集め 金足農“想定外”快進撃の舞台側

公開日: 更新日:

 さる金足農野球部OBは「支出が当初の想定を超えている実情があります」と、こう続ける。

「監督やベンチ入り選手の交通費、宿泊費は主催者が負担してくれますが、生徒や吹奏楽の応援団の費用は寄付金で賄わないといけない。たとえば初戦はバス13台で生徒、教員ら400人以上が、片道13時間をかけて応援に駆け付け、試合が終わるとそのまま日帰りで帰省した。その移動費だけで、1500万円程度必要でした。11年前は約700万円だったバス代がここ10年、貸し切りツアーバスの事故が多発して法例が改正され、料金が高騰したことが影響しています」

 ただでさえ悲鳴を上げているところにもってきて、想定外の快進撃だ。

 17日の横浜との3回戦以降、応援団の宿泊代は数社の旅行会社を入札方式で選定し、極力抑えたという。しかも、一部を生徒が負担する形にしたが、それでも費用はバカにならない。現在、現地には約250人が滞在していて、生徒1人につき1泊当たり5000円とすると、準決勝の20日までの3泊分の宿泊代だけで375万円に上る。高校野球に詳しいスポーツライターの田尻賢誉氏が言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然