著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤川の復活はトミー・ジョン手術のモデルケースになるのでは

公開日: 更新日:

 今季ここまでのセ・リーグは、早くもマジックがともった広島の独走状態である。よって私の注目は2位以下のCS争いよりも選手それぞれの個人成績に移っているのだが、中でも阪神藤川球児の際立った好成績がやけに目についてしまう。

 ここまで39試合にリリーフ登板して、4勝1敗15H1S、防御率は1.96。チーム内での役割から、投手のタイトル争いにからむことはないものの、その成績は現在ヤクルトのクローザーを務める石山泰稚(47試合3勝1敗6H21S、防御率1.82)と並んでリーグトップクラスと評していい。なにしろ、各チームの主力リリーフの中で防御率1点台を記録しているのは、この石山と藤川だけである。

 ご存じ、藤川は今季でプロ20年目、38歳の大ベテラン。いわゆる松坂世代の代表格の一人であり、全盛期は火の玉ストレートと呼ばれた独特のホップする球筋を武器に阪神の絶対的守護神に君臨した。現在まで日米通算226S、名球会まで残り24S。今季は同世代の旗印である松坂大輔が復活ののろしを上げる一方で、打の筆頭格・村田修一が事実上の引退宣言に追い込まれるなど、松坂世代のそれぞれの晩年が注目を集めているが、この藤川はその注目の蚊帳の外(?)で、いつの間にか見事な復活を遂げている。現在の藤川はトミー・ジョン手術も経験したアラフォーの老練でありながら、セを代表するセットアッパーだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた