著者のコラム一覧
都並敏史ブリオベッカ浦安TD

1961年8月14日、東京・世田谷区生まれ。読売クラブ/東京V、福岡、平塚(現・湘南)でプレー。98年に現役引退。東京Vコーチ、仙台、C大阪、横浜FCで監督を歴任。現在は関東リーグ1部・浦安のテクニカルディレクター兼守備コーチ。日本代表Aマッチ78試合出場2得点。

選手は二足のわらじ 2ndキャリアに繋がる雇用形態を目指す

公開日: 更新日:

 浦安の練習時間は午前9時30分から同11時30分まで。各選手が昼食を済ませ、それから勤務先で仕事に精を出す。

「浦安にはスクールコーチ兼任選手が数人いますが、彼らが一番プロ契約の形に近いですね。大半の選手には、支援企業からのスポンサー料を(原資としてクラブから)給料の形で払っています。午後は仕事優先。アルバイトやフリーターではなく、引退後も社員として残れるように<セカンドキャリアにつながる雇用形態>を目指しています」

 勤務先は支援企業、地元後援会の企業にお世話になっている。化粧品の製造販売会社、建築土木会社、携帯電話会社やタクシー会社など。

「基本的には事務職が多いのですが、地盤調査会社で作業着を着用している選手がおり、彼を見掛けたGKコーチから『凄く似合っていました』という報告がありました(笑い)」

 選手である以上、いつかは引退の2文字が迫ってくる。プロではないからこそ、クラブは選手の引退後を考え、選手はサッカーと仕事の二足のわらじを履く。そんな選手たちを都並TDは、ボランティアで支援している。

(構成・六川亨=元サッカーダイジェスト編集長)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状