サッカーは「自立した人間が集まって初めて成功できる」

公開日: 更新日:

「ベルギー戦の後、ピッチ上で号泣している息子の姿を見て『子育ての終了』を痛感しました」と話すのは、兵庫県サッカー協会技術委員長で日本代表DF昌子源(鹿島)の父・力さん(姫路独協大サッカー部監督)だ。その心境は、スポーツをやっている子供を育てる親の寄り添い方のヒントになるのでは――。ロシアの激闘から1カ月が経過した今、そんな思いが日に日に強まっているようだ。

 ◇  ◇  ◇

「私が仮にベルギー戦をロストフのスタジアムで見ていたとしても、源の肩を抱いてやれるわけでもなければ、やり場のない気持ちを埋めてやることもできない。『結局は彼が自分自身で消化するしかないことだ』と諦めにも似た心境になったんです。それは全てのスポーツに共通している。サッカー少年、少女を支えている親は送り迎えや食事、洗濯などさまざまな面でサポートをします。しかし、どんな熱心な親であろうとも最後は手を出せない。そのことを最初から自覚して向き合うこと。それが親に求められる『覚悟』だと言いたいですね」と力さんは静かに、力強く話した。

 昌子家も息子・源を育てる過程には紆余曲折があった。せっかく入ったG大阪ユースを辞めてサッカーから遠ざかり、素行不良だった中学時代。母の直美さんも、力さんと一緒になって朝帰りの息子をボコボコにした。「親も本気なんや!ってところを見せる必要があると思ったんです」と直美さんは述懐する。 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘