まだある三宅会長パワハラ 重量挙げメダリストに陰湿差別

公開日: 更新日:

 日刊ゲンダイの取材で明らかになった、日本ウエイトリフティング協会のパワハラ隠蔽問題が大きな波紋を呼んでいる。日本代表女子監督を兼任する三宅義行会長(72)にコップを投げつけられるなどした元女子トップ選手の告発を、同会長と当時の専務理事ら一部のみで協議し、「パワハラはなかった」と認定して闇に葬ったとされる疑惑だが、これには続きがある。

■会長就任後は周囲から畏怖される存在に

 三宅会長は、今月1日に開かれた協会の常務理事会で、経済同友会の幹事でもある古川令治常務理事(64)からこの問題を指摘された。

 理事会の空気が一変する中、三宅会長は告発文書が提出された事実を認めた上で、「ほとんどが嘘だった。だからパワハラはなかったと認定した」と、開き直るように発言。古川氏が、「訴え出た当事者の話を聞いていませんよね? 協会の規約には、問題が生じた場合にはまず、当事者にヒアリングをし、そのうえで倫理委員会を開いて事実を調査する、とある。当事者に一切話も聞かないで、パワハラはなかったと認定するのは明らかな違法。欠席裁判だ」と異議を唱えると、「告発文書は選手のコーチが持ってきた。代理人であるそのコーチから話は聞いて協議した。だから、違法ではない」と言い募り、あとは「もう終わった話だ。蒸し返す必要はありません!」の一点張りだったという。

 この日の日刊ゲンダイの報道を受け、日本ウエイトリフティング協会は11日、小宮山哲雄専務理事が取材に応じ、2015年8月に告発があったことを認め、12日にもコンプライアンス委員会を開くとした。小宮山専務理事は「三宅会長(当時副会長)と前専務理事、女子選手の指導者、所属の社長の4者で協議した事実はある」としたが、日刊ゲンダイの取材では問題を協議した当時の事務局長、専務理事、そして選手のコーチは全員、法政大OBで三宅会長の後輩にあたる。そもそもが“欠席裁判”のうえ、これでは古川氏が「もみ消しを図ったと言わざるを得ない」と問題視するのも当然だ。

 三宅会長は1968年のメキシコ五輪で銅メダルを獲得。長女の宏実を12年ロンドン、16年リオと五輪2大会連続メダリストに育てるなど、斯界の功労者であることは誰もが認めている。が、それ故に威光は絶大。13年に日本代表の女子監督、16年9月に協会の会長に就任してからは、いよいよ周囲から畏怖される存在になった。

 自らが与えたメニューとは違う練習をしていただけで選手にコップを投げつけ、意に反せば練習場から閉め出す、食事中に挨拶がなかったという理由で怒鳴りつける、といった告発文書に記されていたとされる数々のパワハラが表面化するようになったのも、その頃からだという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ