著者のコラム一覧
田中浩康

1982年、京都生まれの36歳。尽誠学園高(香川)、早大を経て、04年自由獲得枠でヤクルト入団。17年にDeNA移籍し、18年限りで現役引退。プロ通算14年、1292試合出場、1018安打、歴代5位の302犠打をマーク。二塁手としてベストナイン2回(07年、12年)、ゴールデン・グラブ賞1回(12年)。

試行錯誤を経てたどり着いた「バントは時間稼ぎ」の極意

公開日: 更新日:

 また、クロスで構えることで、たとえ死球を受けても背中など体の外側へ逃げることができる。バント時は内角高めのつり球など危ない球が来る確率が高くなる分、危険回避も大事になります。

 そして、より確実に決めるための“保険”をかけます。転がす方向です。

 僕はバント時は基本的に、自分から見てマウンドの右横を狙っていました。投手、捕手、一塁手の3人がバント処理に動かざるを得なくなるだけでなく、たとえバットの芯に当たって打球に勢いがつきすぎた時でも、その方向に転がせば成功するチャンスが広がる。究極の「ホットスポット」といっていいでしょう。

 ほかにも、ストライク、ボールの見極めやタイミングの取り方など磨かなければいけない技術はありますし、練習時のチェックすべき項目もありますが、この「計画と作戦」を実行すれば、相手投手が誰であれ主導権を握れるでしょう。たかがバント、されどバント。バントは誰しも必ずうまくなる。僕はそう確信しています。

 今後は野球界で力になれるよう、経験を積んでいきます。ご愛読ありがとうございました。

(おわり)

【連載】プロ野球 つないでつないで14年

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝