著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

矢野阪神に“ドーピング的”好順位では課題解決にはならない

公開日: 更新日:

 なにしろ、昨年は最下位のチームなのだ。関西メディアはやれ優勝だとか、そういう昔ながらのテンプレ的な怪気炎をあげるかもしれないが、現実はすぐに優勝できるようなチーム力ではないだろう。たとえ西勇輝やガルシアといった外様の新戦力が爆発的に機能して今季の優勝争いに食い込んだとしても、それはドーピングみたいなものであって、抜本的な課題解決にはならない。かつて福留孝介糸井嘉男を獲得したときもそうだったが、彼らが活躍できるうちに新しい投打の屋台骨を誕生させる、その本質はブレないでほしい。

阪神選手の選出ゼロという現実

 昨年末、テレビ朝日系で放送された「中居正広のプロ野球魂」という番組の中で、「俺の侍ジャパン」という企画が実施されていた。これは石川雅規、内川聖一秋山翔吾の現役3選手に中居正広を加えた4人が、それぞれ理想とする架空の侍ジャパンを形成すべく、ドラフト形式で現役選手を指名していくという試みだが、これにおいて阪神の選手だけが一人も指名されなかった。


 1チームにつき野手9人と投手1人の計10人、それが4チームも誕生した(計40人も指名された)にもかかわらず、である。もちろん、他の11球団からは最低1人は選出されており、昨年、パ・リーグ最下位の楽天からも浅村栄斗岸孝之茂木栄五郎、田中和基、銀次の5人が指名されていた。

 私が今の阪神に突きつけたいのは、この現実である。ドーピング的に成し得た好順位よりも、虎の柳田悠岐筒香嘉智鈴木誠也が見たいのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々