照準はドーハの世界陸上…川内はなぜ東京五輪で勝負しない

公開日: 更新日:

 名古屋ウィメンズとびわ湖毎日で、東京五輪代表につながる男女のマラソンMGC(代表選考会)シリーズは終了。女子は福士加代子ら5人がMGC出場権を獲得し、14人に増えた。男子は2人増で30人となった。

 すでにMGC切符を手にしている川内優輝(32)は今大会8位(2時間9分21秒)で日本人2番手。暑さに弱いため東京五輪ではなく、9月開幕の世界陸上(カタール・ドーハ)の代表入りを希望している。こちらは厳しい暑さを避けるため午前0時のスタートが決まっている。

 しかし、日本陸連の中には瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーのように、川内にはMGCに出て欲しいと願っている者もいる。MGCの盛り上げ役というだけではなく、本番の活躍を期待してのことだ。

 男子のMGCシリーズは、昨年の福岡で服部勇馬が日本勢では14年ぶりに勝ったものの、アフリカ勢との差は歴然。五輪の舞台で日本人選手が蚊帳の外ではおもしろくない。川内が東京を走れば、得意の粘りで先頭集団から落ちてくる選手を1人ずつ拾って順位を上げていくことができるかもしれない。条件が厳しくなるほど、力を発揮するのが川内の真骨頂だからだ。

 4月からプロに転向する川内は「ドーハ、ドーハと思って走った」と、改めて世界陸上への意欲を口にしたが、プロなら母国開催の五輪で勝負して欲しいものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状