広島ドラ1小園は開幕一軍「内定」 二軍掛け持ちで休みナシ

公開日: 更新日:

 広島ドラフト1位ルーキー小園海斗(18)が開幕一軍キップを手にした。一軍春季キャンプをケガなく乗り切り、オープン戦では15試合で打率.231ながら2本塁打。守備でも好プレーを連発するなど、新人離れした動きに、首脳陣は開幕一軍「内定」を出した。

 高卒ルーキーは「二軍でじっくり育成する」という慣例がある広島では、実に19年ぶりとなる高卒新人の開幕一軍入り。田中広輔という絶対的な遊撃手がいること、遊撃一本での育成が基本線であることから、一軍では代走や代打、守備固めでの起用が濃厚だ。

 つまり、一軍にいればベンチでも一流選手のレベルや球場の雰囲気を味わうことができる一方、実戦の機会は減る。二軍でより多くの実戦経験を積む方がいいという声もあるが、果たしてどちらが小園にとってベストなのか。

 1965年に高卒新人で開幕戦にスタメン出場した評論家の山崎裕之氏はこう言う。

「選択肢はもうひとつあります。一、二軍とも場所がホームであれば、昼は(二軍の)ウエスタン・リーグの試合に出て、夜はナイターで一軍に合流する『親子』形式です。レギュラークラスでも生きた球を見ない時期が長ければプレーに影響する。いくら一軍にいても、打席に立たなければ打撃の実戦感覚を養えない。かといって、レギュラー選手が故障したときいきなり一軍に呼んでも、雰囲気にのまれてしまう。私も新人のときはそれなりに騒がれ、結果を求められるプレッシャーと厳しいヤジで心身共にキツかったのを覚えています。開幕してしばらく一軍の雰囲気を味わってから、二軍で実戦を積み重ねるのがいいのではないか」

 広島では一、二軍の試合出場を掛け持ちする若手は珍しくない。小園にはしばらく、昼も夜もなさそうである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性