日大ついに民事提訴へ “ドン”田中理事長が追い出される日

公開日: 更新日:

「事態は深刻化している」――。日大の運営に異を唱える改革派有志の会見が注目を集めている。

 日大教職員らOBでつくる「新しい日本大学をつくる会」(会長・牧野富夫元日大副総長)が7日に開いたもの。牧野氏は昨年のアメフト部悪質タックル問題などの影響で2018年度の私学助成金が前年比35%減らされ、入試の志願者が大幅に減少したことなどに触れ、「理事長は説明責任を果たしていない」と田中英寿理事長を批判。大学のイメージが傷つけられ、精神的な苦痛を受けたとして田中氏ら大学執行部に慰謝料を求める民事裁判を起こす方針を発表し、執行部の総辞任を求めた。

 田中氏は日大のトップに君臨する最高実力者だが、アメフト問題では会見もせず、沈黙を守ってきた。反社会勢力とつながりがあるのではないかともマスコミに追及されたが、その権勢は微動だにしない。

「つくる会」の役員があらためて語る。

「助成金減額だけでなく、日大の信用が傷つきました。われわれは田中氏らの辞任を求め、反社会勢力と関係がないのかとの質問をしてきましたが、返ってくるのは木で鼻をくくった回答ばかりです。田中氏のもと、日大はプロ野球のスタンドなどに多くの広告を出しているが、果たして必要なのか。日大が生まれ変わるには32人いる執行部全員が辞任し、現在の経営優先から教育優先に切り替えることが不可欠。今のままでは学生が就職で不利になってしまう。本当に気の毒です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束