日大ついに民事提訴へ “ドン”田中理事長が追い出される日

公開日: 更新日:

「事態は深刻化している」――。日大の運営に異を唱える改革派有志の会見が注目を集めている。

 日大教職員らOBでつくる「新しい日本大学をつくる会」(会長・牧野富夫元日大副総長)が7日に開いたもの。牧野氏は昨年のアメフト部悪質タックル問題などの影響で2018年度の私学助成金が前年比35%減らされ、入試の志願者が大幅に減少したことなどに触れ、「理事長は説明責任を果たしていない」と田中英寿理事長を批判。大学のイメージが傷つけられ、精神的な苦痛を受けたとして田中氏ら大学執行部に慰謝料を求める民事裁判を起こす方針を発表し、執行部の総辞任を求めた。

 田中氏は日大のトップに君臨する最高実力者だが、アメフト問題では会見もせず、沈黙を守ってきた。反社会勢力とつながりがあるのではないかともマスコミに追及されたが、その権勢は微動だにしない。

「つくる会」の役員があらためて語る。

「助成金減額だけでなく、日大の信用が傷つきました。われわれは田中氏らの辞任を求め、反社会勢力と関係がないのかとの質問をしてきましたが、返ってくるのは木で鼻をくくった回答ばかりです。田中氏のもと、日大はプロ野球のスタンドなどに多くの広告を出しているが、果たして必要なのか。日大が生まれ変わるには32人いる執行部全員が辞任し、現在の経営優先から教育優先に切り替えることが不可欠。今のままでは学生が就職で不利になってしまう。本当に気の毒です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状