白鵬休場“元号またぎ連続V”消滅…さらに消えたもう一つの夢

公開日: 更新日:

 そんな横綱が望みを託しているのが、来年開催される東京五輪開会式での土俵入り。日本のみならず、世界中に自身をアピールできる場とあって、常々「東京五輪まで現役」と言い続けてきた。

 が、ある古株の親方は「白鵬は何か勘違いしているのではないか?」と、こう続ける。

「東京五輪の横綱土俵入りなんて、決定事項でも何でもない。協会には打診すら来ていないと聞きました。たまたま1998年の冬季長野五輪で曙が土俵入りを披露したので、今回も同様と勝手に思い込んでいるのでしょうけど……。そもそも、前回の東京五輪でも、横綱土俵入りなんてありませんでしたからね」

 1964年の東京五輪では、相撲は剣道や弓道など他の武道と合わせて、デモンストレーション競技としてのみ公開された。場所は日本武道館。当時、明大相撲部4年生だった下村勝彦氏(現静岡県相撲連盟理事長)が日の丸のまわしを締め、さまざまな決まり手を披露した。大相撲の力士は参加すらしていなかった。

 白鵬の亡き父は、前回の東京五輪にレスリングで出場。白鵬がやたら東京五輪をアピールしていたのは、そうした背景もあるだろうが、五輪土俵入りを既成事実化する思惑がないとも言い切れない。

「もし、来年夏の五輪で相撲の出番があるとしても、問題児である白鵬が“顔”としてふさわしいかは甚だ疑問。強ければ何をしてもいい、と言わんばかりの白鵬の態度は、相撲道の精神とは対極ですから」(前出の親方)

 五輪での土俵入りなんて、夢のまた夢だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑