著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

大苦戦だったU-20W杯初戦 影山監督が見せた大胆な打開策

公開日: 更新日:

 17歳でA代表入りしたMF久保建英(FC東京)らを欠く中、U―20W杯(ポーランド)に挑んでいる日本代表。強豪揃いの死の組(B組)に入った日本のノルマは16強入り。だが、23日の初戦エクアドル戦は前半から一方的に攻め込まれ、1-1のドローに持ち込むのが精一杯だった。それでも「カゲさんがあんな怒鳴り声を上げたのは初めて」とDF瀬古歩夢(C大阪)が驚き半分に語ったように指揮官の凄まじい情熱が、勝ち点1をもたらしたのは事実だろう。

  ◇  ◇  ◇

 福島県いわき市生まれの影山雅永監督(52)は、井原正巳(柏コーチ、元日本代表DF)や中山雅史(J3沼津FW)と筑波大時代の同期。Jリーグ初期の千葉や浦和、仙台でプレーし、96年の引退後は筑波大大学院やケルン体育大学でコーチングを学んだ。筑波大時代には田嶋幸三・日本サッカー協会会長の研究室に在籍。98年フランスW杯で指揮を執った日本代表・岡田武史監督の参謀だった小野剛コーチ(現FC今治監督)らとともに偵察部隊の仕事を務めるなど日本サッカー界のメイン街道を歩みつつあった。

 2003年以降は広島やシンガポール、岡山などで10数年間に渡って現場指導に携わった。シンガポールでは現地の選手に流ちょうな英語で指示を送って<バイリンガルコーチ>として活躍。豊富な国際経験と緻密なサッカー理論を駆使し、久保や安部裕葵(鹿島MF)ら近未来を日本代表を背負って立つタレント集団をまとめ上げた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性