大船渡・佐々木朗希の“手抜き”投法にプロスカウトやきもき

公開日: 更新日:

■あくまで体調ありきの投球

 ただ、スカウトたちの思惑通りにコトが運ぶ可能性は低い。

 同校の国保監督は、報道陣の取材に対し、「必要なときが来れば」と全力投球させる用意があることを明かした一方、「体のこともある」と慎重な姿勢を崩していない。地元マスコミ関係者がこう言う。

「佐々木も国保監督も、甲子園出場の夢を抱いていますが、監督はあくまで、佐々木の体調を優先させるつもりです。2年夏の県大会は初戦に完投勝利を挙げたものの、続く2戦目は登板せず敗退。続く秋は初戦と2戦目に連投(計16イニング)するなど4試合で完投したものの、最後の3位決定戦は股関節などに痛みが出て、登板を回避した。今年は163キロを投げた反動か、医師に大人の体ではないとクギを刺されて一層、佐々木の体に配慮するようになった。登板数を減らし、他の投手の育成を重視したため、佐々木が連投したのはわずか2回。最多投球数は2日間で162球。最速はその両日とも140キロ中盤でした。6月23日にはマスコミ非公開で水沢工と練習試合を行うなど、着々と準備を進めているとはいえ、佐々木の故障防止を最優先に考えるというなら、全力投球の解禁はおろか、連投の際もこれまで通り、投球強度を落として臨むでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動