サッカー選手“フライデー第1号”のモテ男 都並敏史さんは今

公開日: 更新日:

 Jリーグがスタートして26年。今やサッカーは日本でも野球と並ぶ人気プロスポーツとなり、海外で活躍する日本人選手も増えた。そのJリーグの草創期に、日本代表の左サイドバックとして活躍したのが都並敏史さん。現役引退後は解説などで活躍していたが、今どうしているのか。

 ◇  ◇  ◇

 都並さんに会ったのは、JR新浦安駅から車で約10分の社会人サッカークラブ「ブリオベッカ浦安」事務局。

「今年からブリオベッカ浦安の監督を務めています。ここが社会人クラブに発展する前の、浦安JSCという少年団だった30年前からコーチとして関わり、5年前からテクニカルディレクターを務めていました。浦安との関わりは長いんですよ」

 真っ黒に日焼けした都並さん、まずはこう言った。解説は2カ月に1回、サッカー番組「FOOT×BRAIN」(テレビ東京系)などで続けているが、本業は監督業。火曜から金曜まで、朝5時起きで浦安市運動公園で選手を指導している。

「朝7時半にまずこの事務局に来てミーティングして、その後、グラウンドに移動して11時半まで練習。午後はほとんどの選手がスポンサー企業などで仕事をさせていただいているので、僕は午後は翌日の練習の準備をしたり、クラブの育成について打ち合わせをしたり。夜はスポンサーさまと会食が入ったりしますが、10時には寝てます、ハハハ。週末は試合で、遠方の時は、僕も交代で選手の乗るマイクロバスを運転しますし、休日は選手への差し入れを買ったり、マクドナルドにパソコンを持ち込み3~4時間、自分たちのチームや相手チームの試合の映像を見て、メモを取りながら分析したり……」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変