照強翔輝は根性の人 学校サボっても相撲道場には通い続け

公開日: 更新日:

伊勢ケ浜部屋・前頭16枚目

 多彩な技を持つが、だからといって「業師」というと、ちょっと違う。炎鵬に次いで、幕内で2番目の軽量力士。幕下で長く過ごし、今年3月場所で新入幕を果たした。

「猫だましや足とりなど、勝つためには何でも仕掛けてやろう、という相撲です。大柄な突き押し力士を相手にした場合は、立ち合いの突きを低い体勢で空振らせ、足を取って一気に土俵外に持っていくこともある。四つ相撲も押し相撲も何でもござれ。こう言うと奇策に頼った小兵力士に思えるが、基本は前に前に出ようという意識が強い。相撲の引き出しを増やすことで、相手に『何かやってくるのでは……?』と警戒させ、その隙に速攻で攻めるのを目的にしている。師匠にも常々、『正攻法の相撲でいけ』と言われていますからね」(相撲記者)

 過去には自分より50キロ近く重い、力自慢の大砂嵐を2度、吊り出した経験もある。小兵だからといって、技だけの力士と思ったら痛い目を見る。

 阪神・淡路大震災が発生した当日夜、淡路島で産声を上げた。幼少期は病弱だったものの、小学校4年生のときに相撲に出合い、熱中。中学時代は学校をたびたびサボるようになり、金髪に染め、夜遊びを繰り返した。中学3年時は年間の登校日がたったの30日。そんな不良でも、相撲道場にだけは休まず通い続けたというのだから、負けん気の塊のような力士だ。中学卒業後は、当然のように大相撲の門を叩いた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動