照強翔輝は根性の人 学校サボっても相撲道場には通い続け

公開日: 更新日:

伊勢ケ浜部屋・前頭16枚目

 多彩な技を持つが、だからといって「業師」というと、ちょっと違う。炎鵬に次いで、幕内で2番目の軽量力士。幕下で長く過ごし、今年3月場所で新入幕を果たした。

「猫だましや足とりなど、勝つためには何でも仕掛けてやろう、という相撲です。大柄な突き押し力士を相手にした場合は、立ち合いの突きを低い体勢で空振らせ、足を取って一気に土俵外に持っていくこともある。四つ相撲も押し相撲も何でもござれ。こう言うと奇策に頼った小兵力士に思えるが、基本は前に前に出ようという意識が強い。相撲の引き出しを増やすことで、相手に『何かやってくるのでは……?』と警戒させ、その隙に速攻で攻めるのを目的にしている。師匠にも常々、『正攻法の相撲でいけ』と言われていますからね」(相撲記者)

 過去には自分より50キロ近く重い、力自慢の大砂嵐を2度、吊り出した経験もある。小兵だからといって、技だけの力士と思ったら痛い目を見る。

 阪神・淡路大震災が発生した当日夜、淡路島で産声を上げた。幼少期は病弱だったものの、小学校4年生のときに相撲に出合い、熱中。中学時代は学校をたびたびサボるようになり、金髪に染め、夜遊びを繰り返した。中学3年時は年間の登校日がたったの30日。そんな不良でも、相撲道場にだけは休まず通い続けたというのだから、負けん気の塊のような力士だ。中学卒業後は、当然のように大相撲の門を叩いた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束